今日は、稽古場での稽古でした。が、二時間、浴衣で出来ますだけ良かったかな?「女の一生」と「ふるあめりかに袖はぬらさじ」特に「ふるあめ、、」は私の初舞台もあり、杉村先生の動き、所作が20歳の私の脳裏に刻まれている限り、同じ芝居をしてみようと思います。さぁ、出来るかな? あれからもう50年以上経ったんですね、感慨無量です!
「日記」カテゴリーアーカイブ
今日は、浅草観音様にお参りしてきました。
今日18日は、観音様の日ですし、母の月命日でもありますので、雨が小止みになりましたので浅草観音様に、10月22日の私の舞台が完全な形で出来ますようお参り致し、御神籤を引きましたら吉でした!お参りの後いつもの晴雅堂さんに寄らせていただきました。大丈夫!出来ます。
久しぶりに稽古場が使えます!
さぁ、今日からいよいよ稽古場が、2時間だけ使えます!久しぶりの板の間で、清元「北洲」を一段身体慣らしに、、「鹿鳴館」「ふるあめりかに袖はぬらさじ」「女の一生」と稽古を致します。嬉しい!です。
今日も北の丸公園で「鹿鳴館」の稽古です。
今日も北の丸公園で「鹿鳴館」の稽古をしております。今日は人出が多くて、ちょっと恥ずかしいですが、、途中大雨が降ってきました!風も強いです!わぁ、大変!
いつもの皇居二重橋で稽古を、そこにお巡りさんが・・・
今日は投票を済ませていつもの皇居二重橋で稽古をと、初めて交番のお巡りさんにご注意をされました!ここを何処だと思っているんですかって、、普通の公園とは違います!って、、それで、大奥の跡地に座ってお弟子さんの稽古を致し、雨が降り出しその中でも続けてましたら、パトカーが来て二人のお巡りさんにまたご注意され、北の丸公園に移動して傘をさして☂️二人の稽古を致しました。でも何だか楽しかったですよ。