さて、今日は、目黒の行人坂にある大圓寺まで参りました。来年の舞台に関係あるものですから、、可愛いお顔の観音様がありました。15000歩以上歩いて血まめが出来ました。

さて、今日は、目黒の行人坂にある大圓寺まで参りました。来年の舞台に関係あるものですから、、可愛いお顔の観音様がありました。15000歩以上歩いて血まめが出来ました。

今日は、来年の舞台の舞台になる、飛鳥山公園に途中まで電車に乗り、あとはいつもの13000歩のウォーキングしてまいりました。飛鳥山公園って徳川吉宗が作ったそうで面白かったです。


昨日は、青梅街道沿いをウォーキングして、20代から教えていただいた鶴賀新内師匠宅に寄ってみました。何と門構えから、玄関先の樹々までそのままに!縁側の朽ちた風情が愛しいくらいに、、曽孫の方がいらしてまたびっくり!玄関を開けて50年前と同じ造りに感動して言葉が見つからない程でした。

昨日は豊洲から、お台場に回りオリンピック会場を見渡してきました。大きな建物でした!何ね種目なのかな?
今日は、有楽町駅から日比谷通りをずっと下り銀座に戻り13000歩でした。ああ疲れた!

昨日は、吉原大門に行って来ました。映画「吉原炎上」の時以来30余年ぶりでした。見返り柳の近くにあった料亭松葉屋さんも今はマンションになってました。いろいろな想いを馳せながら探索して、、令和の世界に戻りました。
